歯のクリーニング
歯のクリーニングとは
毎日しっかり歯磨きをしていても、歯垢はわずかですが残ってしまうものです。
クリーニングは歯の表面にこびりついた汚れや、歯と歯茎の間に溜まっている歯垢を、専用の機械や器具で取り除く治療法です。
歯をキレイにするというと「ホワイトニングと何が違うの?」とよく聞かれますが、ホワイトニングは色素沈着してしまった歯を白くするものであるのに対して、クリーニングは歯に付着した歯垢や歯石を除去することを目的としているのが相違点です。
より歯に艶を出したい方にはPMTC
PMTC(プロフェッショナルティースクリーニング)とはプロによる歯のクリーニングです。
フッ素が配合されたジェルやペーストを用いて、歯の表面の着色や溜まっている歯垢を機械や器具で磨いて取り除く治療法です。歯の表面を磨いて滑らかにするため、汚れが再び付きにくくなり、PMTCを併せて行えば、より歯に艶がでる効果も期待できます。
こんな方におすすめです
歯周病と診断された方 | 主に原因となっている歯石を取り除き、炎症を軽減させることができます。 |
---|---|
虫歯や歯周病を予防したい方 | 蓄積した歯垢や歯石を取り除き、虫歯や歯周病の進行を抑えます。 |
お口の中をすっきりさせたい方 | 歯や、歯と歯茎の間の汚れを落としますので、お口がすっきりします。 |
歯の輝きを取り戻したい方 | 歯の表面についている汚れを取り除きますので、歯本来の輝きを戻すことができます。 |
- クリーニングだけで歯の変色まで改善させることはできません。ホワイトニングについては別途ご相談ください。
定期検診
定期検診の重要性
口の中には多くの細菌が歯や歯の間に存在しており、日頃のブラッシングだけでは完璧に落とすことができません。
細菌の増殖は目に見えず自覚症状がありませんが、その細菌が虫歯や歯周病の原因になります。
不調が出る前にしっかり予防して、健康的で明るい毎日を送るためには「定期検診」がおすすめです。個人差はありますが3~6ヶ月に一度が望ましいといわれています。
当院では治療が完了した方にも定期検診のご案内を行っております。
歯の健康は豊かな生活への道標です。
歯やお口の健康を守り、身体的・精神的に健康な生活を送りましょう!
定期検診の内容
虫歯のチェック | 直接見えない箇所に虫歯があるかもしれません。専門的な見地からチェックいたします。 |
---|---|
歯ぐきのチェック | 歯周病の兆候はないか、歯周ポケットに汚れが溜まっていないかチェックします。 |
ブラッシング指導 | 歯並びに応じて正しい磨き方はひとりひとり異なります。あなたにあった磨き方をアドバイスいたします。 |
歯垢、歯石の除去 | 虫歯や歯周病の原因になる歯垢や歯石を取り除きます。 |
粘膜のチェック | お口の中を清潔に保つとともに、粘膜の状態をチェックします。 |
歯科相談 | 顎の痛み(顎関節症)、噛むこと(摂食)、飲み込むこと(嚥下)などについての指導や治療など、歯以外にもお口に関するお悩みやご相談も承ります。 |